|
TOPICS |
|
|
|
 |
|
 |
|
九州国立博物館展「工芸の伝統と創造1」 |
 |
 |
九州国立博物館展「工芸の伝統と創造1」が開催されます。
私も今回の「工芸の伝統と創造1」展に、「絞胎結紋長方皿」
を出展しています。
九州国立博物館または近くへおいでのさいはどうぞお立ち
寄りください。 |
|
|
|
パリ薩摩焼展里帰り展/現代作家展 |
 |
会期: |
12月16日から1月25日 |
会場: |
鹿児島県歴史資料センター黎明館2階特別展示室 |
併設展: |
「鹿児島の現代陶芸 〜伝統と創作〜」 |
|
|
|
|
|
|
 |
日本工芸会正会員による<新作陶芸展>に、鉄絵銅彩による「葡萄紋陶箱>を出展いたしました。会場近くへ御出での際はお立ち寄りください。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
第54回日本伝統工芸展 |
主催・日本工芸会・朝日新聞社・文化庁
会期・2007年9月18日(火)〜30日(日)
会場・東京日本橋三越・F7 |
「絞胎結文長方皿」 70×38×15 |
が入選いたしました。
会場へ御出でのさいはぜひご高覧ください。 |
|
 |
 |
|
|
 |
|
郷土作家展 |
 |
 |
|
|
|
|
第41回西部工芸展 |
主催 |
日本工芸会・西部支部・朝日新聞社 |
会期 |
「福岡展」 |
2006年5月23日〜5月28日 |
|
|
福岡三越9F 福岡市中央区天神 |
|
「大分展」 |
2006年6月1日〜6月6日 |
|
|
トキハ本店8F 大分市府内町 |
|
「熊本展」 |
2006年6月14日〜6月20日 |
|
|
鶴屋百貨店東館7F 熊本市大手本町 |
|
|
|
「絞胎大鉢」を出品していますご高覧ください。 |

|
|
第52回日本伝統工芸展(福岡会場) |
主催 |
福岡県教育委員会・福岡市・NHK福岡放送局
朝日新聞社・日本工芸会 |
後援 |
文化庁 |
日時 |
平成18年2月8日(水)〜2月13日(月) |
会場 |
福岡天神岩田屋 本館 |
「絞胎大鉢」を出品いたしました。ご高覧いただければ幸いです。なお上記期間中に並行して下記展覧会が開催されます。 |
|
|
|
第40回記念 |
日本工芸会西部支部第
3回「正会員による新作発表会」 |
主催 |
日本工芸会西部支部 |
後援 |
朝日新聞社・九州朝日新聞社 |
期日 |
平成18年2月8日〜2月13日 |
会場 |
岩田屋本店 本館7f 美術画廊 |
|
|
2005・日本工芸会鹿児島の会展 |
|
会場 |
鹿児島県立博物館「黎明館」 |
会期 |
2005年10月11日(月)〜23日(日) |
主催 |
日本工芸会鹿児島の会 |
|
|
第52回 日本伝統工芸展 |
主 催
開催地
会 場
会 期 |
文化庁・各教育委員会・NHK・朝日新聞社・(財)日本工芸会
東京本会場
日本橋三越本店
H17年9月27日(火)〜10月9日(日) |
|
京都会場 京都高島屋
名古屋会場 三越名古屋栄店
金沢会場 石川県立美術館
岡山会場 岡山県立美術館
松江会場 島根県立美術館
平成18年
高松会場 香川県文化会館
広島会場 天満屋広島八丁堀店
福岡会場 福岡天神岩田屋
仙台会場 三越仙台店
大阪会場 そごう心斎橋店 |
10月12日(水)〜10月17日(月)
10月18日(火)〜10月23日(日)
10月28日(金)〜11月6日(日)
11月18日(金)〜12月4日(日)
12月7日(水)〜12月23日(金)
平成18年
1月6日(金)〜1月22日(日)
1月25日(水)〜2月5日(日)
2月8日(火)〜2月13日(日)
2月21日(火)〜2月26日(日)
3月1日(水)〜3月6日(月) |
 |
出品作品 「絞胎大鉢」 |
 |
 |
 |
|
9・1 日本工芸会より発表。「絞胎大鉢」(練り上げの作品)が入選しました。
なお、私の作品は東京会場のあと名古屋・松江・福岡・仙台会場に展示されます。ご高覧ください。
|
|
|
|
 |
|
第40回西部工芸特別記念展 |
主催 日本工芸会 日本工芸会西部支部 朝日新聞社 沖縄タイムス社 |
会期・会場 |
|
[福岡展] |
2005年5月24日(火)〜5月29日(日)
福岡三越9F三越ギャラリー 福岡市中央区天神2−1−1 |
[大分展] |
2005年6月2日(木)〜6月7日(火)
トキワ大分店8階 大分市府内町2−1−4 |
[熊本展] |
2005年6月15日(水)〜6月21日(火)
鶴屋百貨店東館7階鶴屋ホール 熊本市手取本町6−1 |
[沖縄展] |
2005年7月5日(火)〜7月11日(月)
沖縄三越6階催事場 那覇市牧志2−2−30 |
絞胎(練り上げ)大鉢を出品いたします。ご高覧ください。 |
|
第102回 九州山口陶磁展 |
開催期間 2005年4月29日(金)〜5月8日(日) |
|
会場 佐賀県立九州陶磁文化館
主催 佐賀県・有田町・有田商工会議所 |
|
|
日本工芸会陶芸部会正会員による 第33回新作陶芸展 |
|
会期:2005年5月31日(火)〜6月6日(日) |
|
会場:日本橋三越本店 本館7階催物会場(南館) |
|
主催:社団法人 日本工芸会 |
鉄絵銅彩「葡萄文陶箱」を出品いたします。ご高覧ください。 |
 |
|
|
第1回 日本工芸会西部支部陶芸部会 |
「酒 器 展」 |
会期 11月17日(水)〜23日(火) |
会場 福岡天神・大丸西館6階アートギャラリー |
|
 |
 |
|
|
 |
|
第2回 「日本工芸会西部支部・正会員展」 |
会場・ 岩田屋本店 本館7F 美術画廊
会期・ 2004・10・13(水)〜19(火)
午前10時〜午後8時
主催・ 日本工芸会西部支部
後援・ 朝日新聞社・九州朝日放送 |
|
「練り上げ角皿」を出品します
ご高覧ください。 |
|
|
第51回「日本伝統工芸展」 |
主催・文化庁・東京都教育委員会・NHK・朝日新聞社・日本工芸会
会場・東京日本橋・三越本店7F
会期・H16・9・21(火)〜10・3(日) |
|
名古屋・三越名古屋栄店 |
10・6(水)〜10・11(月) |
京都・京都高島屋 |
10・13(水)〜10・18(月) |
大阪・三越大阪店 |
19・19(火)〜10・25(月) |
福岡・天神岩田屋 |
2・9(水)〜2・14(月) |
|
|
東京・名古屋・大阪・京都・金沢・岡山・松江・高松・広島・福岡・仙台
の11会場をまわる。 |
作品を出品いたしました。ご高覧ください。 |
 |
 |
|
|
第32回鹿児島陶芸展 |
会期 H16年4月8日(木)から18日(日) |
会場 鹿児島歴史資料センター黎明館 |
主催 鹿児島県・南日本新聞社 |
創作 テーマ部門 |
|
 |
|
|
第101回九州山口陶磁展 |
会期 H16年4月29日(木)から5月9日(日) |
会場 第一部「美術工芸品・オブジェ」佐賀県率九州陶磁文化館 |
第二部「産業陶磁器」有田商工会議所 |
主催 佐賀県・有田町・有田商工会議所 |
|
 |
「 絞胎大鉢 」 西日本新聞社賞 |
|
|